転記用URL :https://archive.lib.city.yokohama.lg.jp/museweb/detail?cls=collect_01&pkey=00004977
資料詳細
詳細情報
項目 | 内容 |
---|---|
書名等 | 松屋発展史 |
著者名 | デパスト社 |
出版者 | デパスト社 |
出版年月 | 1935.5 |
時代区分 | 1923-1940:震災復興期 |
ページ数 | 164p 図2枚 |
大きさ | 22cm |
件名 | 松屋(株式会社) |
資料種別 | 1:図書 |
所蔵先 | 中央図書館 |
目次 | 松屋発展史 第1編 発展史 1、松屋の発祥 1 2、亀の橋時代 2 3、今川橋松屋の買収 5 4、今川橋進出の前後 6 5、今川橋松屋の発展 9 均一売出し当時の思出 金森克次氏談 10 先代古屋徳兵衛氏を憶ふ 塚本商店 服郎氏談 14 明治時代の鶴屋の思出 土屋留商店 野崎氏談 16 6、百貨店組織変更準備 18 7、株式会社組織と震災 21 8、銀座の開店と其発展 25 問屋から見た羽木さんの横顔 31 9、横浜支店 34 10、浅草支店の開店 38 松屋呉服店沿革概要 42 第2編 現幹部の方針と其陣容 松屋の歩みつゝある道 取締役営業部長 小松清剛 45 販売課の奉仕精神 販売課副課長 鈴鹿信太郎 52 共存共栄 仕入課長 青木三二氏談 57 「職制」 重役 59 本部 60 営業部 61 仕入課 61 販売課 63 宣伝課 67 業務課 67 人事課 68 計算課 69 会計課 69 今川橋家庭部 69 浅草支店 70 商品課 71 業務課 73 人事課 73 会計課 73 食堂課 74 事業課 74 庶務課 74 横浜支店 75 仕入課 76 販売課 76 経理課 77 人事課 77 宣伝課 77 第3編 松屋幹部の展望 重役 82 営業部 84 販売課 85 仕入課 87 宣伝課 94 業務課 95 人事課 96 計算課 96 会計課 96 横浜支店 97 浅草支店 99 第4編 建築概要及其他設備 銀座本店概要 101 横浜支店概要 105 浅草支店概要 109 其他設備 113 第5編 店外より見たる松屋 百貨店の発展過程と松屋の成功 操辞楼 115 呉服仕入部の長所 市田商店 八代氏談 120 銀座の10ヶ年間を思ふ 矢代仁商店 竹内氏談 121 松屋さんに対する感想 長野商店 森善吉 123 雑貨取引店より見たる松屋 125 常に一歩を先んずる努力 南商店 田井氏談 128 羅馬は一日にして成らず 山田雑貨店 田中弥市 130 今川橋時代の思出 金森商店 金森克次 132 銀座人としての松屋観 十一屋商店 宇井氏談 134 銀座と松屋 東海貿易会社 深田平治郎 137 松屋の陶器部を語る 大屋初太郎 138 松屋さんへの感謝 牧野強治 140 第6編 文芸人及スポーツ団体と人 短歌を語る 今井潔 141 短歌「光」「栴檀」 俳句趣味に就て 144 囲碁の趣味 146 松棋会 147 謡曲の趣味 147 松屋庭球部 149 野球部の沿革 150 乗馬倶楽部沿革 150 スケート部覚書 151 弓道部 154 山岳スキー倶楽部 154 浅草松屋庭球部 159 柔道部 160 横浜松屋庭球部 161 横浜野球部 162 松屋のスポーツ人 163 賛助広告欄 165 |