転記用URL :https://archive.lib.city.yokohama.lg.jp/museweb/detail?cls=collect_01&pkey=00004876

資料詳細

詳細情報

項目 内容
書名等 市勢統計要覧
巻次 昭和40年
著者名 横浜市総務局
出版者 横浜市総務局統計課
出版年月 1966.8
時代区分 1965-1989:都市発展期
ページ数 201p
大きさ 16cm
件名 横浜市-統計
資料種別 1:図書
所蔵先 中央図書館
目次 市勢統計要覧 昭和40年
はしがき
凡例
主要統計年次表
主要統計年次表 2
土地および気象
1.横浜市の位置 10
2.市域拡張の沿革 10
3.面積、広ぼうおよび市域の高低 12
4.地目別土地面積 14
5.気象概況 16
建物および住宅
1.建物 18
2.課税家屋非木造建物用途別 18
3.課税家屋木造建物用途別 19
4.公営住宅建設および経営状況 20
5.着工住宅および着工建築物数 20
人口
1.人口の推移 22
2.昭和39年世帯および人口 24
3.人口動態[社会動態] 26
4.人口動態[自然動態] 28
5.死因別、月別死亡数 30
6.国籍別、区別外国人登録人口 32
7.各回国勢調査結果 34
8.昭和35年国勢調査結果 36
(1)年令[5才階級]別人口 36
(2)産業[大分類]別15才以上就業者数 38
(3)職業[大分類]別15才以上就業者数 38
9.産業別人口調査結果 40
(1)昼間人口 40
(2)昼間産業(大分類)別15才以上就業者 40
事業所
1.事業所数および従業者の推移 42
2.産業別、区別事業所数 44
3.産業別、規模別事業所数 44
農林および水産業
1.農家数および農家人口 46
2.区別農家数および耕地面積 48
3.自小作別農家数 48
4.保有山林面積および保有山林面積規模別農家数 48
5.主な漁業種類別および使用船別経営体数 50
6.漁船隻数、トン数および馬力数 50
工業(工業統計調査結果)
1.区別事業所数、従業者数および製造品出荷等[総括] 52
2.産業別事業所数、従業者数、製造経費および製造品出荷額等[従業者10人以上の事業所] 54
3.産業別事業所数、従業者数、製造経費および製造品出荷額等[従業者9人以下の事業所] 56
商業
1.商業統計調査結果 58
(1)区別商店数、従業者数、月間および年間販売額 58
(2)産業[中分類]別商店数、常時従業者数および年間販売額等[全店舗] 60
(3)区別、産業別商店数 62
(4)区別、飲食店数、常時従業者数および年間販売額 66
2.百貨店販売額 66
金融
1.銀行預金および貸出残高 68
2.手形交換高 70
3.相互銀行、信用金庫、信用組合の預金および貸出残高 70
4.郵便貯金預入および払戻高 71
貿易
1.海上出入貨物数量および金額 72
2.海上出入貨物品別数量 72
3.入港船舶種別 74
4.乗降船客数 74
土木
1.道路の幅員別、種別延長 76
2.道路舗装状況 76
3.橋梁 78
4.下水道施設 78
社会福祉
1.社会福祉施設 80
2.社会福祉関係法による保護状況 80
3.生活保護人員および保護費 82
4.養老保護施設、児童福祉施設数および在籍人員数 84
5.市立生活更生施設事業成績 84
衛生および清掃
1.保健所管内別医療施設の医療従事者および患者数 86
2.環境衛生対象施設数 86
3.保健所利用状況 88
4.法定伝染病の発生および死亡数 90
5.し尿収集および処理状況 92
6.ごみ収集および処理状況 92
教育および文化
1.市内の学校 94
2.幼稚園、小学校、中学校の区別概要 96
3.高等学校以上の概要 96
4.児童、生徒の計測検査結果 98
5。小、中学校児童、生徒の疾病異常該当者率(%) 100
6.図書館閲覧人員 102
7.国宝および重用文化財 102
8.都市公園数および面積 104
9.宗教法人 104
電気、ガスおよび水道
1.電灯、電力使用量 106
2.業種別電力使用量 106
3.ガス需要戸数および消費量 106
4.上水道用途別使用量 108
労働
1.労働組合[適用法規別] 110
2.産業別労働組合[一般労働組合法] 110
3.一般職業紹介状況 112
4.日雇職業紹介状況 112
5.産業別、性別1人平均月間現金給与総額 114
6.産業別、常用労働者の月間現金給与総額、月間総実働時間数および月間出勤数(年平均) 116
家計および消費
1.中央卸売市場入荷取扱高 118
2.市営と畜場生産量 118
3.米穀配給状況 120
4.消費者物価指数 120
5.勤労者世帯平均1か月間の収入と支出 122
6.市内の酒類の種類別販売量 124
7.市内のたばこ消費量 124
交通運輸および通信
1.市内の自動車台数 126
2.市営電車および市営バス運輸状況 128
3.市営無軌条電車運輸状況 130
4.国鉄市内駅乗降客数 130
5.私鉄市内駅乗降客数 132
6.市内郵便施設数、通常郵便物および小包郵便物の引受、配達数 134
7.電話加入数および通話度数 134
治安
1.犯罪発生、検挙件数および検挙人員 136
2.少年犯罪行為 136
3.交通事故発生件数および死傷者数 138
4.火災発生件数および損害状況 138
財政
1.一般会計歳入歳出総計決算 140
2.特別会計歳入歳出総計決算 142
3.公営企業会計決算 144
4.市税賦課徴収額 144
市民所得
1.市民分配所得 146
2.市民個人所得 146
3.市内生産所得 148
市議会および行政一般
1.歴代市会議長 150
2.市会本会議、常任委員会等開会および付議件数 151
3.歴代市長 152
4.選挙有権者数[基本選挙人名簿確定登載者] 153
5.市職員現在員数 154
6.区勢の概況 156
大都市の主要統計比較
1.地目別有租地面積 158
2.建物 158
3.気象概況 158
4.面積、世帯および人口 160
5.人口動態 160
6.産業[大分類]別15才以上就業者数 160
7.職業[大分類]別15才以上就業者数 162
8.事業所 162
9.農家数および農家人口 164
10.主要家畜の種類別飼養農家数および飼養頭羽数 164
11.漁業経営体数、従業者数、漁船数、隻数および魚獲金額別個人経営世帯数 166
12.工業 166
13.商業 168
14.市内社員銀行の主要勘定残高 168
15.百貨店売上高 170
16.外国貿易品目別輸出入金額 170
17.内外航路乗降客数 172
18.社会福祉施設数 172
19.生活保護法による種類別被保護人員 172
20.医療施設従事者数 174
21.病院および患者数 174
22.ごみ、し尿収集および処分状況 174
23.種別学校数および児童生徒数 176
24.宗教団体数 176
25.電気、ガスおよび水道 178
26.労働組合数および組合員数 178
27.勤労者世帯年平均1か月の収入と支出 180
28.消費者物価指数 182
29.卸売物価指数 182
30.一般職業紹介状況 184
31.自動車台数 184
32.鉄軌道市内(都)駅乗降人員 184
33.市(都)営電車、バス運輸成績 186
34.郵便局所数 186
35.内国通常郵便物および内国小包取扱数 188
36.電話加入数および通話度数 188
37.放送受信契約数 188
38.犯罪発生件数および検挙件数 190
39.火災状況および損害額等 190
40.交通事故状況 192
41.財政 194
42.市(都)税調定および収入額 194
43.市民所得 196
(1)分配所得 196
(2)個人所得 196
(3)生産所得 198
44.選挙人名簿登録者数 200
45.市[都]職員数 200