転記用URL :https://archive.lib.city.yokohama.lg.jp/museweb/detail?cls=collect_01&pkey=00004497

資料詳細

詳細情報

項目 内容
書名等 日商之旗
巻次 第2号-6号
著者名 振商会
出版者 振商会
出版年月 1891.10
時代区分 1889-1899:都市整備期
ページ数 1冊
大きさ 23cm
件名 横浜商業学校
書誌番号 1190600844
資料種別 1:図書
所蔵先 中央図書館
目次 日商之旗 第2号-6号 第3号
会説 景気振興策
外国商勢 紐育ニ於ケル輸出入ニ関スル調査 在紐育領事館報告
香港ニ於ケル綿花ノ商況
香港ニ於ケル米穀ノ商況
講演 商品誌 漆器ノ事
商法律 (承前) 峡中生
統計 横浜商業学校実習科調査ニ係ル為換相場変動表
横浜商業学校実習科調査4月26日ヨリ5月23日ニ至ル生糸相場表
叢譚 為換ノ事
内国為換ノ事
日英貿易 M.H.生
実業問答 数件
寄書 時世ノ変遷ヲ論ジテ19世紀ノ富豪ニ望ム 隍南 内田鉄三郎
雑録 数件
付録 同伸会社長河瀬秀治氏ノ生糸貿易維持方案及調査表(承前)
第4号
会説 商業書籍の完成を望む
講演 商品誌(承前)
商法律(承前) 峡中生
日米貿易案内 商品輸送の手続 横山耕一郎
外国商勢 朝鮮京城日本商人ノ営業
生糸ニ関スル調査報告 在紐育領事館
統計 本年3月以来地方ヨリ横浜ヘノ陶磁器入荷高
本年3月以来雑貨重要品輸出表
名古屋扇子ノ製造高及原価
昨年中愛知県下陶磁器及七宝焼ノ製造高
叢譚 為換ノ事(承前)
実業問答 問数件
答数件
参考 海関税率
輸入品容積調査表
寄書 時勢ノ変遷ヲ論ジテ19世紀ノ富豪ニ望ム(承前) 隍南 内田鉄三郎
雑録
不景気ノ結果
商業発達ノ兆候外数件
第5号
会説
宜しく一大商品陳列所を横浜に設くべし
講演 商業簿記問答 田中麻之助
外国商勢 マツチ製造業北清に起る
印度錫蘭茶の英国需用の増加せる原因
商業地誌 支那商業地誌大略 渓々生
統計 3ケ年間清国の輸出入
我邦石炭坑産出高
世界各国金銀貨幣の最近有高
叢譚 革命以前の米国貨幣制度
商海参考彙纂(第1) 渓々生
日米貿易案内(第2) 横山耕一郎
実業問答 問答数件
参考 各国利子相場の概況及制限利子
雑録 富豪となる秘訣
世界の金穴ロスチヤイルドの訓言
北海道の人口
銀紙比較表
美濃焼の祖先
当港売商の請求拒絶
付録 生糸貿易維持方案 同伸会社長 河瀬秀治君
第6号
会説 宜シク一大商品陳列所ヲ横浜ニ設クベシ(承前)
講演 商品誌 漆器ノ事(承前)
商業簿記問答(承前) 田中麻之助
外国商勢 香港ニ於ケル日本雑貨ノ景況
英国倫教ノ生糸商況
加奈陀輸入税則一斑
統計 18ケ年間国立銀行平均割賦金
世界各国の船渠
我邦ヨリ仏国ヘ輸出蚕紙
叢譚 米国銀行沿革史
為換談(承前)
商海参考彙纂(第2) 渓々生
帝国幣制小史 長谷場純敬
日米貿易案内(第3) 横山耕一郎
大坂商品陳列所素通所見
実業問答 問数件
答数件
参考 海関税率(承前)
輸入品容積調査表(承前)
商況ノ循環期
雑録 数件
付録 生糸貿易維持方案(承前) 同伸会社長 河瀬秀治君述