転記用URL :https://archive.lib.city.yokohama.lg.jp/museweb/detail?cls=collect_01&pkey=00004247
資料詳細
詳細情報
項目 | 内容 |
---|---|
書名等 | 江戸末期の浮世絵 |
著者名 | 小島 烏水 |
出版者 | 梓書房 |
出版年月 | 1931.4 |
時代区分 | 1923-1940:震災復興期 |
ページ数 | 259p |
大きさ | 27cm |
件名 | 浮世絵 |
資料種別 | 1:図書 |
所蔵先 | 中央図書館 |
目次 | 江戸末期の浮世絵 江戸末期の浮世絵(総説) 3-17 葛飾北斎の富岳36景 21-95 付 富岳100景 1 大北斎の出現 23 2 「富岳36景」の美術史上に於ける位置 29 付 北斎とタアナアの比較 3 「富岳36景」を生むだ時代 34 4 北斎芸術進展の径路 38 5 「富岳36景」以前の富士の絵画 45 6 製作年代考 54 7 「富岳36景」の目次及地方別 64 8 「富岳36景」の構成と描写 69 9 「富岳100景」付「北斎道中画譜」 84 初代広重の風景画に於ける写生と日記 99-139 1 錦絵木曽街道69次 99 上 風景画の時代 中 北斎と広重 下 木曽街道 2 広重の甲州日記に就て 118 付 木曽街道の写生帳 3 江戸名所の写生画稿 131 2代歌川豊国 143-152 1 2代目豊国は国重か豊重か 143 付 先師の寡婦と密通説の寃を雪ぐ 2 2代豊国の画技は拙なるか 147 菊川英山 155-160 渓斎英泉伝校註 163-191 続浮世絵類考の英泉略伝は自叙伝なるの弁 1 雅号画名 167 2 生ひ立ち 169 3 英山と英泉の関係 170 4 好色本 173 5 北斎の感化 175 6 美人風俗画 176 7 人情本及挿絵 179 8 醉態 183 9 行状記 184 10 英泉の住居及肖像 186 国芳の24孝 195-202 西洋画の影響を受けた浮世絵の人物版画 3代豊国と黙阿弥と5代目菊五郎 205-213 豊原国周評伝 217-259 写楽以来の第一人 大首絵 217 役者絵 233 美人絵 239 性行-初期の記録 244 性行-中期と晩年の記録 252 図版目次(付解説) 原色版 富岳36景東海道程ケ谷(大錦版) 前北斎為一筆 2-3 甲斐国猿橋ノ真瀉之国(大錦版) 昇亭北寿画 42-43 枇杷に小禽(大幅短冊藍摺) 一立斎広重筆 98-99 名勝8景大山夜雨従前不動頂上之国(大錦版) 2代歌川豊国筆 142-143 江戸の華役者ひいき岩井杜若(大錦版) 菊川英山筆 154-155 江戸日本橋ヨリ富士ヲ見ル図(大錦版) 英泉画 162-163 美人合(団扇絵) 渓斎英泉画 167-177 唐土24孝 仲由(大錦2ツ切) 194-195 唐土24孝 閔子騫(大錦2ツ切) 一勇斎国芳画 194-195 今風化粧鏡(大錦版) 五渡亭国貞画 204-205 駄六 河原崎権之助(大錦版) 国周筆 216-217 単色版 林忠正宛ゴンクウル書翰 24-25 ガヴァルニ筆ペン画老人と少女 24-25 ゴンクウルより林忠正へ贈呈署名本の扉紙(ゴンクウル日記) 28-29 林忠正書き入れの飯島半十郎著葛飾北斎伝 28-29 河村眠雪絵本「百富士」の内程ケ谷 52-53 北渓筆富士摺り物 52-53 北斎「富岳100景」袋紙 60-61 北斎「富岳100景」写真の不二 60-61 赤富士の1枚「凱風快晴」 72-73 赤富士の1枚「山下白雨」 72-73 富岳36景東都浅草本願寺(藍摺) 78-79 富岳36景遠江山中(藍摺) 78-79 北斎主催画会の摺り物 82-83 北斎画料の請取状 82-83 広重「甲州日記」写生帳より(木版) 120-121 広重「富士36景」甲斐大月の原 120-121 広重「60余州名所図会」甲斐さるはし 120-121 広重甲州日記裏不二 124-125 広重甲州日記甲州御岳道外道の原刀抜岩 124-125 広重江戸名所写生画稿(其1) 136-137 広重江戸名所写生画稿(其1)に基づきて作成出板されたる錦絵芝愛宕山誂望之図 136-137 広重江戸名所写生画稿(其2) 136-137 広重江戸名所写生画稿(其2)に基づきて作成出板されたる錦絵王子滝の川 136-137 広重江戸名所写生画稿(其3)新吉原日本堤の図 138-139 広重江戸名所写生画稿(其4)三囲堤山谷堀真乳山之図 138-139 一竜斎豊重画新製錦手猪口 150-151 2代豊国画見立忠心蔵 150-151 菊川英山筆初代豊国画像 156-157 初代豊国画板元永寿堂口上 156-157 菊川英山筆「風流年中行事」の内4月 158-159 菊川英山筆「風流名所雪月花」の内雪 158-159 英泉画「里の花」挿絵遊女部屋 170-171 渓斎筆木鼠に柘榴、まくわうりに蟋蟀(横長摺) 174-175 英泉画立絵2枚継「雪中山水」 174-175 渓斎英泉合巻本表紙絵市川海老蔵似顔 178-179 英泉画自画像及雪麿像 188-189 英泉最後の住宅地図 188-189 国芳画「東都名所浅草今戸」 194-195 国芳画「東都名所するがだひ」 194-195 国芳画合巻本「7ツ組入子枕」袋紙2面の阿蘭陀絵 200-201 3代豊国「漫画絵図」弁天小僧菊之介 208-209 3代豊国守田座普請出来浚の図 208-209 国周筆けいせい敷島沢村田之助 226-227 国周筆きられ与三郎薪水 226-227 国周筆見立画夜24時之内午前4時 242-243 国周筆見立画夜24時之内午前3時 242-243 国周筆助六に扮せる自画像 254-255 |