転記用URL :https://archive.lib.city.yokohama.lg.jp/museweb/detail?cls=collect_01&pkey=00004163

資料詳細

詳細情報

項目 内容
書名等 常磐西洋料理
著者名 常磐社
出版者 常磐社
出版年月 1925.8
時代区分 1923-1940:震災復興期
ページ数 192,12p
大きさ 19cm
件名 西洋料理
資料種別 1:図書
所蔵先 中央図書館
目次 常磐西洋料理
焜炉にオブンを上せたる図
匙の原形
アイス、クリームの機械
パンマッフヒンズ其他の概則 1
1 ベーキング、パオダー(焼粉)
2 ベーキングバオダー、ビスケット
3 ボストン、ブラオンブレット(ボストン赤パン)
4 クイック、ブラオン、ブレット(赤パン)
5 スチームド、ブラオンブレッド(蒸たる赤パン)
6 コーン(玉蜀黍)ブレッド
7 マッフヒンズ
8 グレーハム、マッフヒン
9 フリッター
10 コーン(玉蜀黍)フリッター
11 オレンジ(蜜柑)フリッター
12 バーシモン(柿)フリッター
13 パン、ケーク
14 バックホイート、ケーク
15 イースト(パン種子)
16 ブレッド(食麺麭)
17 ブレッド、クラムブ(パン粉)
18 トースト(焼パン)
19 ヂャーマン、トスト
20 ツワイバック
朝飯に用ふる穀物の概則 13
21 ヂャルミヤ
22 スプリット、ハミニー
23 ヴアーレーポリンジ
24 クエカー、オートス
果物概則 15
25 アップル、ソース(煮たる林檎)其1
26 アップル、ソース(煮たる林檎)其2
27 ベークド、アップル(蒸焼林檎)其1
28 ベークド、アップル(蒸焼林檎)其2
29 スチュード、エーブリコット又はプラム(煮たる杏又は梅)
30 スチュード、グレープ(煮たる葡萄)
31 夏蜜柑
32 スライスド、ピーチ(薄切の桃)
33 スチュード、ピーチ(煮たる桃)
34 ベークド、ベアー(蒸焼梨子)
35 スチュード、ベアー(煮たる梨子)
36 バーシモン(柿)ソース
37 スチュード、プルーン
鶏卵概則 20
38 ベーコンとエッグ(鹽豚肉と鶏卵)
39 ベークド、エッグ、イン、トマトー、カップ(赤茄子の中にて蒸焼鶏卵)
40 ボーリガード、エッグ
41 チャーレストン、エッグ、オン、トースト
42 カレード、エッグ、オン、ライス
43 エッグ、イン、ミルク、オン、トースト
44 エッグ、イン、ネスト(鶏卵の巣篭)
45 エッグ、ライス(鶏卵飯)
46 エッグ、テムバール
47 ランチ、エッグ(弁当鶏卵)其1
48 ランチ、エッグ(弁当鶏卵)其2
49 オムレット
50 パン、オムレット
51 ミート(肉)オムレット
52 ピー(豌豆)オムレット
53 ボーチド、エッグ
54 スクラムブルド、エッグ
55 ソフト、ボエルド、エッグ(半熟鶏卵)
56 シュールド、エッグ(焼鶏卵)其1
57 シュールド、エッグ(焼鶏卵)其2
サンドウイッチ概則 30
58 ユープリコッド(杏)サンドウイッチ
59 カンデード、エプリコット(杏の砂糖漬)とナット(胡桃)サンドウイッチ
60 ブラオン、ブレッド(赤麺麭)サンドウイッチ
61 ブラオン、ブレッド(赤麺麭)とチーズ、サンドウイッチ
62 チキン(鶏肉)サラダ、サンドウイッチ
63 キューカンバー(胡瓜)或はレタス(ちさ)サンドウイッチ
64 エッグ(鶏卵)サンドウイッチ
65 フイッシュ(魚)サンドウイッチ
66 ジンジャー(薑)サンドウイッチ
67 ハム(豚腿燻)サンドウイッチ
68 ジエリーとナット(胡桃)サンドウイッチ
69 キヤロット(生人参)サンドウイッチ
70 ミート(肉)サンドウイッチ
71 ビーナット(落花生)サラダ、サンドウイッチ
72 サーデイン(鰯)サンドウイッチ
スープ概則 37
73 ビーン(蚕豆)スープ
74 カロット(胡蘿蔔)スープ
75 セレリー(蒿)スープ
76 チッキン、ブロッス(鶏肉の吸物)
77 クリーム、オブ、チッキン、スープ(牛乳を入れたる鶏肉の吸い物)
78 クラム、ブロッス(蛤の吸物)
79 クレアー、スープ
80 コーン(玉蜀黍)スープ
81 コーン(玉蜀黍)とトマトー(赤茄子)スープ
82 キューカムバー(胡瓜)スープ
83 ヂブレット(鶏の贓物)スープ
84 牛蒡スープ
85 オイスター(牡蠣)スープ
86 ピー(豌豆)スープ
87 ポテト(馬鈴薯)スープ其1
88 ポテト(馬鈴薯)スープ其2
89 スピンネージ(菠薐菜)スープ
90 トマト(赤茄子)スープ
91 ヴェジテーブル(野菜類)スープ
魚類概則 46
92 ベークド、フイッシュ(蒸焼魚)
93 フイッシュ、スタッフヒング(魚の?物)
94 ボイルド、フイッシュ、イン、クリーム(牛乳をかけたる煮魚)
95 フアット(脂肪)
96 フライド、フイッシュ(揚げ魚)其1
97 フライド、フイッシュ(揚げ魚)其2
98 フライド、オイスター(揚げたる牡蠣)
99 エスカロブト、オイスター(牡蠣)
100 クリームド、サルト、サルモン(牛乳をかけたる塩鮭)
101 エスカロプト、サルモン(鮭)其1
102 エスカロプト、サルモン(鮭)其2
103 サルモン(鮭)ローフ
肉類 54
104 ビーフ、ステーキ
105 ブロイルド、ステーキ
106 ビーフ、ステーキとマシルーム(菌)
107 ビーフ(牛)カツレット
108 ビーフ(牛)ローフ
109 ミンスドビーフ
110 ロースト、ビーフ(牛肉の蒸焼)
111 グレーベー
112 ハムブルグ、ステーキ
113 ブロインド(炙りたる)ハムブルグ、ステーキ
114 ベークド、ハッシ
115 ハッシ、オン、トースト(焼パンに載せたるハッシ)
116 ボイルド、ハート(煮たる心臓)
117 フライド、リヴァー
118 ミート(肉)ハイ
119 フライド、ポーク(揚豚)
120 ロースト、ポーク(豚の蒸焼)
121 ポーク(豚)サウセージ
122 ポークエンドトーフローフ
123 ライス(御飯)カレー
124 ビーフ(牛)スチュー
125 ブラオン(狐色)スチュー
126 ボイルド、タング(煮たる舌)
鳥類概則 67
127 バールドとマシルーム(鳥と菌)
128 バールド(小鳥)パイ
129 ブロイルド、チッキン(炙たる鳥)
130 クリームド、チッキン(牛乳に入れたる鶏)
131 フライド、チッキン(揚げたる鶏)
132 チッキン(鶏)ホット、パイ
133 ブレッスド、チッキン(鶏の壓肉)
134 ロースト、ファウル(鳥ノ蒸焼)
135 ミンスド、ファウル(鳥)
136 ヂブレットとマシルーム(鶏贓物と菌)
137 ステッフヒング(填物)
野菜概則 73
138 ストリング、ビーン(莢隠元豆)
139 クリームドビーン(牛乳をかけた莢隠元豆)
140 ベークド、ビーン(蚕豆の蒸焼)
141 シューガードビート(砂糖付きの赤蕪菁)
142 ブラッセルス、スプラオツ、イン、クリーム、ソース
143 スチュード、キャベージ(煮たる甘藍)
144 クリームド、カーリーフラワー
145 クリームド、チェストナット(栗)
146 クリームド、チェストナット(栗)とマッシュルーム(菌)
147 ボイルド、コーン(煮たる玉蜀黍)
148 コーン(玉蜀黍)カスタード
149 キューカンバー(胡瓜)イン、クリーム
150 フライド、エッグ、ブラント(茄子の揚物)其1
151 フライド、エッグ、ブラント(茄子の揚物)其2
152 エスカカロプト、エッグブラント(茄子)
153 ベークド、マカロニ(西洋素麺の蒸焼)
154 ボイルドオニオン(煮たる玉葱)
155 オニオンイン、クリーム(牛乳をかけたる玉葱)
156 エスカロプト、オニオン(玉葱)
157 グリーン、ピー(豌豆)
158 クリームド、ピー(牛乳をかけたる豌豆)
159 エスカロプト、ポテト(馬鈴薯)其1
160 エスカロプト、ポテト(馬鈴薯)其2
161 フレンチ、フライド、ポテトー(馬鈴薯の揚物)
162 マッシュド、ポテトー(潰したる馬鈴薯)
163 ポテト(馬鈴薯)ケーク
164 スチールド、ポテトー(蒸し馬鈴薯)
165 マッシユド、ポテトーとターニップ(潰したる馬鈴薯と蕪菁)
166 フライド、サムマー、スクワッシュ(南瓜の揚物)
167 サコタッシュ(玉蜀黍と豆)
168 スライスド、ロー、トマトー(生の赤茄子の輪切)
169 ベークド、トマトー(赤茄子の蒸焼)
170 フライト、トマトー(赤茄子の揚物)
171 スチード、トマトー(煮たる赤茄子)其1
172 スチード、トマトー(煮たる赤茄子)其2
173 ベークドトマトとマッシュルーム(菌と赤茄子の蒸焼)
174 クリームド、ターニップ(蕪菁)
175 ダイスド、ヴェジテーブル(野菜類)
サラダ概則 91
176 アップル(林檎)ナット(胡桃)とセレリー(オランダ三つ葉)サラダ
177 アップル(林檎)とチェストナット(栗)サラダ
178 アップル(林檎)とフイッグ(無花果)サラダ
179 アップル(林檎)とナット(胡桃)サラダ
180 バナナ、アップル(林檎)オレンジ(蜜柑)及びナット(胡桃)サラダ
181 ビーン(莢隠元豆)サラダ
182 ビート(赤蕪菁)サラダ
183 キャベージ(甘藍)サラダ
184 キャベージ(甘藍)スロー
185 チッキン(鶏肉)サラダ
186 フイッシュ(魚)サラダ
187 レタス(萵苣)サラダ
188 レタス(萵苣)とキューカムバー(胡瓜)サラダ
189 レタス(萵苣)とトマトー(赤茄子)サラダ
190 ポテトー(馬鈴薯)サラダ其1
191 ポテトー(馬鈴薯)サラダ其2
192 シュリンプ(蝦)サラダ
193 トマトー(赤茄子)とキューカムバー(胡瓜)サラダ
194 サルテッドピーナット(塩気ある落花生)
ソース 100
195 焼糖ソース
196 クリーム、ソース
197 クリーム、サラダ、ドレッシング
198 フオーメー、ソース
199 フルート(果物)サラダドレッシング
200 ハードソース
201 ホース、ラデッシュ(山葵)ソース
202 プッデング、ソース
203 サラダ、ドレッシング
204 シューガー、シラップ(砂糖蜜)
205 トマトー(赤茄子)キヤットサップ
206 ワニラ、ソース
プデング 106
207 アップル(林檎)ダムプリング
208 アップル(林檎)スノー其1
209 アップル(林檎)スノー其2
210 ブレッド(麺麭)プッデング
211 ブラオン、ベッテー
212 焼糖カスタード
213 カップ、カスタード
214 カンポートオブ、ピーチ(御飯に載せたる桃)
215 コーンスターチ、クリーム、プッデング
216 フルート(果物)ジェラテン
217 フアッジ
218 ミルク(牛乳)ジエレー
219 バーシモン(柿)ホイップ
220 プラム、プッデング
221 ポリッヂ、プッデング
222 ライス(御飯)プッデング
223 セーゴ、プッデング
224 スポンヂヂエレー
菓子概則 117
225 クッキー其1
226 クッキー其2
227 ドーナット
228 ジンジャーケーク(薑の菓子)
229 マーブル、ケーク
230 ピンク、アンド、ホワイト、ケーク(桃色と白の菓子)
231 クイック、ケーク
232 スポンヂ、ケーク(かすていら)
233 ストロベリー(苺)ショート、ケーク其1
234 ストロベリー(苺)ショート、ケーク其2
235 ホワイト、ケーク(白き菓子)
236 アイシング
アイス、クリーウム概則 127
237 焼糖アイス、クリーム
238 チョコレート、アイス、クリリーム
239 フロズン(凍らした)カスタード
240 フロズン、フルート(凍らした果物)
241 グレープ(葡萄)アイス
242 レモンとオレンジ(蜜柑)アイス
243 フローズン、ピーチ(凍らしたる桃)
244 ピーチ(桃)アイス、クリーム
245 フィラデルフィヤ、アイスクリーム
246 パインアップルシエルベット
247 ストロベリー(苺)アイス、クリーム
バタ、ジヤミ、ジエレー概則 132
248 エープリコット(杏)バター其1
249 エープリコット(杏)バター其2
250 ピーチ(桃)バター其1
251 ピーチ(桃)バター其2
252 ベヤー(梨)バター
253 ピーナット(落花生)バター
254 ブライン、フィアー、バター(バターを貯る塩水)
255 フイィグ(無花果)ジャミ其1
256 フイィグ(無花果)ジャミ其2
257 グースベリー、ジャミ其1
258 グースベリー、ジャミ其2
259 グレープ(葡萄)ジャミ
260 ストロベリー(苺)ジャミ
261 ブルーベリー、ジエレー
262 カーラント、ジエレー
263 クレープ(葡萄)ジエレー
264 プラム(梅)ジエレー
265 クインス(榲?)とアップル(林檎)ジエリー
266 金柑のマーマレード
267 夏蜜柑のマーマレード
268 プヤー(梨)プレザーブ
269 クインス(榲?)プレザーブ
270 ユヅ、マームレード
ピークル(漬物) 142
271 ビートピークル(赤蕪菁の漬物
272 ピークルド、カリーフラワー
273 キューカムバー、ピークル(胡瓜の漬物)
274 フイッグスウッート、ピークル(無花果の甘漬)
275 グリーン、トマトー、スウイート、ピーグル(青い赤茄子の甘漬)
276 ベヤー、スウイート、ピークル(梨の甘漬)
277 グリーン、トマトー、ピークル(青い赤茄子の漬物)
飲物 146
278 コーコ
279 シリール(穀物)カフヒー
280 カフヒー
281 カフヒーアイスド、ヴィズ、オレンジ(蜜柑入り氷珈琲)
282 エッグ、ノック
283 フルート、エード
284 フルート、ドリンク(果物の飲料)
285 ジンジャーエード
286 ヅエレー、ワーター
287 レモネード
288 ハット(熱)レモネード
289 夏蜜柑エード
290 アイス、テー(氷茶)
メニュー献立(概則) 151
ブラックファスト(朝飯献立) 152
チッフヒン又はサッパー(昼飯或は夕飯献立) 153
デンナー(正餐献立) 155
饗応正餐献立 157
クリスマスの正餐献立 158
病人の食物
(基礎となるべき原理につき多少の知識なかる可らず) 159
人体(元素、如何にして必要なる元素を供給するか) 159
食物(定義、身体に於ける実用) 159
食物の種類、(各種類の食物がそれぞれ身体に及ぼす用) 160
毎日の平均食物 164
消化(口中にて、胃にて、腸にて、消化する目的) 164
料理法と食事法との過失 165
疾病 166
病人の食物選択 167
病人に食物を供給する法 168
不消化病(胃弱加答兒) 170
下痢病 171
便秘 172
貧血病 173
リューウマチス 174
熱病 175
神経病 176
肺病 177
病人の食物料理法 178
流動食物 180
(い)バーレイ、ウォーター(大麦のおも湯) 180
(ろ)ライス、ウォーター(米のおも湯) 180
(は)オートミール、ウォーター(オートミールのおも湯) 181
(に)トースト、ウォーター(焼パンのおも湯) 181
(ほ)レモネード 182
(へ)果実の汁 182
(と)鶏卵を入れたる果実の汁 183
(ち)牛乳殺菌法 183
(り)鶏卵をまぜたる牛乳 183
(ぬ)酒をいれざるエッグ、ノッグ 184
(る)クミス 184
(を)ビーフ、テー(牛肉の汁) 185
(わ)ビーフ、エスセンス(牛肉の主質) 185
(か)クラム、ウォーター(蛤の濾汁) 186
半固形食物 186
(よ)葛の粥 186
(た)オートミール、ジエレー 187
(れ)麦粉の粥 187
(そ)オールミール粥 188
(つ)大麦の粥 188
(ね)米の粥 188
(な)ジャンケット、カスタード 189
(ら)煮たるカスタード 190
(む)ストローベリー、フイップ(撹きたてたる苺) 190
固形植物 191
(う)クリーム、トースト(クリームをかけたる焼パン) 191
(ゐ)クリームド、オイスター(クリームを混ぜたる牡蠣) 191
(の)ベークド、ポテトー(焼たる馬鈴薯) 192