転記用URL :https://archive.lib.city.yokohama.lg.jp/museweb/detail?cls=collect_01&pkey=00002871

資料詳細

詳細情報

項目 内容
書名等 会報
巻次 昭和10年6月
著者名 神奈川県学生協会
出版者 神奈川県学生協会
出版年月 1935.6
時代区分 1923-1940:震災復興期
ページ数 163p
大きさ 23cm
書誌番号 1190516579
資料種別 1:図書
所蔵先 中央図書館
目次 会報 昭和10年
巻頭言
井上先生の経歴書
奉祝 喜寿 前委員長 片倉隆義
寿像の歌 賛助員 福田正夫
井上会長の喜寿記念誌発行に際して 委員長 石渡藤吉 1
喜寿を祝す 副会長 平沼亮三 3
井上会長の喜寿を祝して 副会長 鈴木三郎助 5
伝記の栞
揺籃時代 賛助員 柿沢篤太郎 7
29歳の井上県議(貝殻追放の巻) 特別会員 蜷川静淵 14
富士紡時代 榛葉良男 16
自転車製造失敗の巻 特別会員 鈴木五郎 24
印度時代
南国巡礼への回想 来馬琢道 26
24年前の思ひ出 山上曹源 29
『南国巡礼記』を繙きて 委員 武藤孝造 32
代議士時代 島田俊雄 33
代議士時代の文献を探る 36
玉川電車時代 副会長 平沼亮三 40
京王電車時代 山口恒吉 47
京王電車と井上社長 青木青匡 153
明大と井上先生 商学博士 太田黒敏男 50
近藤市太郎翁に淡い記憶を探るの記 山口兵太郎 53
逸話の泉 特別会員 津田穂積 52
和田豊治翁と井上篤太郎氏 近藤泥平 57
井上先生と発明 61
富士紡7人男の1人 田中身喜 63
筆の跡
美野罫紙を用ふるの要なし 井上篤太郎 68
鈴木三郎助翁をめぐる丁巳会のことゞも 井上篤太郎 70
農村経済再建論 井上篤太郎 73
井上翁の刀剣談 委員 関田安孝 100
感想
私の見たる井上篤太郎氏 評議員 神崎一作 102
井上会長の喜寿に際し長寿法を呈す 評議員 石渡繁胤 104
偉なる哉井上篤太郎翁 賛助員 胎中楠右衛門 108
井上篤太郎先生を敬慕する理由 評議員 安東正臣 109
井上翁の風格 評議員 大島正徳 110
井上先生の喜寿に際して 賛助員 立川勇吉 111
竹榻涼扇 賛助員 岡本かの子 117
先生の喜寿に寄せて
郷土の誇り井上先生 特別会員 荻間伊三郎 119
私の見たる井上先生 特別会員 加藤俊雄 121
先生の横顔 特別会員 上田久七 123
郷党の教育家井上先生 特別会員 尾島知之 124
井上先生の高風を欽す 特別会員 上田喜太郎 125
井上会長の喜寿を迎へて 特別会員 篠田三郎 127
祝辞にかへて 特別会員 原田晴康 128
先生と私 特別会員 持田義平 130
北海の空より喜寿を祝す 特別会員 関田元二 131
協会史上の片影 特別会員 原田利之 134
卒業生の動静 特別会員 三堀浩一 中川信彦 136
神奈川県学生協会々則 143
神奈川県学生協会役員名簿 145
巨星を生める三田の歴史 賛助員 中山毎吉 147
井上会長喜寿祝賀会の記 委員 田中義弘 159
編集後記 163