転記用URL :https://archive.lib.city.yokohama.lg.jp/museweb/detail?cls=collect_01&pkey=00002758

資料詳細

詳細情報

項目 内容
書名等 児童福利展覧会資料
著者名 神奈川県児童福利協会
出版者 神奈川県児童福利協会
出版年月 1927.9
時代区分 1923-1940:震災復興期
ページ数 106p
大きさ 22cm
件名 神奈川県-児童福祉
資料種別 1:図書
所蔵先 中央図書館
目次 児童福利展覧会資料
写真 会長、副会長、広告塔、展覧会委員、正門より会場へ、会場受付
第1部 結婚、妊娠、分娩
1、結婚 1
1、新結婚法
2、新結婚規約
3、結婚年齢
4、県下の結婚、離婚統計
2、遺伝 3
1、善性遺伝の例
2、精神病遺伝の例
3、癲癇変質遺伝の例
4、低能遺伝の例
5、雑誌優生運動
6、遺伝に関する図書
3、妊娠 6
1、胎教
2、胎児の発育
3、妊娠とつはり
4、妊娠中の心得
5、お産の予定日
6、産婦の薬
4、分娩 13
1、お産標語
2、お産の仕度
第2部 保育
写真 第2部保育会場の光景、育児すごろく、世界育児風俗
1、発育 15
1、乳幼児の体温
2、呼吸
3、脈博
4、乳児の健否見分け方
5、小児の発育表
6、早産児の保育
7、初生児より成年期に至る体と頭の重さ変化割合
2、母乳 18
1、何故母の乳がよいか
2、母の授乳は母にも利益
3、乳の呑ませ方
4、乳の絞り方
5、1日の授乳回数
6、乳の代りに湯を
7、1回の哺乳時間と哺乳量
3、牛乳 22
1、乳類分析
2、牛乳のうすめ方
3、牛乳の良否見分け方
4、牛乳の消毒及貯蔵法
5、ソクスレツト牛乳消毒器
6、牛乳代用品
7、哺乳器選び方
8、牛乳温度の見分け方
4、乳の呑ませ方正否 26
1、母乳
2、混合
3、人工
4、母乳及人工栄養と乳児死亡
5、人工栄養の一番悪ひ時
5、離乳 28
1、離乳期
2、離乳方法
3、離乳期食物
4、4歳以下禁物の食べ物
5、おもゆおかゆの作り方
6、献立上の注意
6、病気と年齢 32
1、満1年迄
2、満2年迄
3、満5年迄
4、満10年迄
5、満15年迄
7、雑件 33
1、子供の抱き方
2、改良負ぶり紐
3、子供の寝かせ方
4、睡眠時間
5、風呂の入れ方
6、子供の泣き方
7、母子同衾利害
8、女児の便の拭き方
9、幼児の糞便
第3部 衛生及手当
写真 第3部衛生手当会場の光景、各府県別幼児死亡比較表、6大都市乳児死亡の月別、県下乳幼児死亡病類別、県下郡別乳児死亡状況、其死亡月別
1、統計 39
1、県下に於ける生産死産死亡統計
2、横須賀市に於ける出産及死産年次表
3、横須賀市に於ける10歳未満小児死亡年齢別表
4、小児の病類
2、伝染病 41
1、伝染病菌
2、消化器
3、消化器性伝染病
4、コレラ
5、赤痢
6、疫痢
7、腸窒扶斯
8、予防
9、蝿
10、蝿駆除標語
11、蝿防ぎ箱
12、呼吸器
13、結核菌
14、其予防
15、梅毒
16、先天性梅毒歯並に顎
17、護膜腫
18、混合下疳
19、ワツセルマン氏反応
3、小児病 45
1、麻疹
2、実扶垤里
3、百日咳
4、種痘
4、人体寄生虫 47
1、回虫
2、十二指腸虫
3、条虫
4、蟯虫
5、眼疾 48
1、初生児膿漏眼
2、トラホーム
3、めぼし
4、結膜角膜乾燥症
5、近視眼
6、年齢相当の読む字の大きさ
6、歯の養生 50
1、乳歯及永久歯
2、歯の換る時が大切
3、6歳臼歯は最も大切
4、虫歯の予防
5、歯刷子の使ひ方
7、酒類 51
1、酒類分析
2、未成年者飲酒禁止法
8、衛生かるた 52
9、諸手当 53
1、ヒマシ油呑ませ方
2、浣腸の仕方
3、蒸気吸入の仕方
4、湿布帯作り方
5、血止め
6、痙攣
7、毒物を呑んだ時
8、異物を呑んだ時
10、不良飲食物と食器 55
1、腐敗物
2、清涼飲料水
3、悪ひ清涼飲料水
4、防腐剤
5、人工甘味質
6、有害性着色料使用のもの
7、不良食器具
第4部 家庭
写真 1銭玩具展覧室、玩具菓子展覧室、玩具と心理、セルロイド玩具で火傷した実況、箱根物産玩具
1、1銭玩具展覧会 57
1、趣意書
2、玩具展覧会に就て
3、展覧種類
4、玩具に就て
2、玩具 58
1、玩具の選び方
2、玩具を持つたら気を付けよ
3、玩具と心理
4、横浜市立中村道場両託児所児童の性質による玩具調
5、教育上より見た玩具
6、箱根物産玩具
7、不良玩具
3、菓子 63
1、1銭菓子展覧
2、乳幼児の菓子
3、間食10則
4、雑件 64
1、眼の怪我
2、あやまてる子供の育て方
3、靴の形足の形
4、児童弁当の良否
5、子供の一日
6、子供より大人まで
7、小学より大学までの教育費
8、家庭教育に関する図書
第5部 社会事業施設
写真 社会事業施設展覧室一部
1、神奈川県児童保護事業一覧 71
2、神奈川県乳児保護協会 72
3、横浜孤児院 73
4、鎌倉保育院 74
5、横浜保育院 75
6、浦島保育院 76
7、相沢託児園 77
8、中村愛児園 78
9、隣徳小学校 79
10、恵華学院 80
11、白十字林間学校 (写真版)
12、横浜盲人学校 82
13、横浜訓盲院 83
14、神奈川県仏教少年保護会 85
15、横浜家庭学園 (写真版)
16、神奈川県薫育院 87
17、国立武蔵野学院 88
18、中央職業紹介事局務 92
19、横浜市中央職業紹介所 (写真版)
児童福利増進展覧会出品目録 94
付記
写真 付設事業 児童健康診断の実況
1、児童愛護デー并に展覧会紀要 101
2、神奈川県児童福利協会趣意書并に会則 104