転記用URL :https://archive.lib.city.yokohama.lg.jp/museweb/detail?cls=collect_01&pkey=00002059

資料詳細

詳細情報

項目 内容
書名等 横浜開港側面史
著者名 横浜貿易新報社
出版者 横浜貿易新報社
出版年月 1909.6
時代区分 1900-1922:工業招致期
ページ数 387p 図6p
大きさ 22cm
件名 開港
書誌番号 1190481750
資料種別 1:図書
所蔵先 中央図書館
目次 横浜開港側面史
  昔の横浜村
    二百年前の横浜      1
    開港見分図      4
      白昼の狐、洲干の港、洲干弁天、戸部村と野毛浦、
  黒船来
    弘化年中米艦来航      15
      提督の子1水夫、
    米国領事の艶聞      18
    開港談判      19
      ハルリスの抗議、ハルリスの温●、談判所の灰神楽、下田奉行の大忍、英国艦長の仲裁、遊女屋設置の希望、
    単身米艦に上る      27
      甲板上の槍●、真紅色の毒酒、
    象山先生の開国説      32
      先生の海防10策、
    象山先生と横浜      34
      ぺルリ提督と先生、
    嘉永六年の富津      39
      人間の生血、
  外人と攘夷熱
    外人の上陸      43
      寺院の明渡し、生麦事件の当夜、
    各国岡士の宿所      46
      英国岡士の一族、鶴を●て入牢、岡士紀念の松、
    居留地の草分      50
      神奈川の仮領事館、
    殺気満々の横浜      52
      井土ケ谷の仏人殺、鎌倉の英人殺、バタに閉口、遊女の朝帰、ランプの付始、大小拝見、始めて日本へ来る、日本人の顔は同一、
  当時の御役所風
    長州征伐      66
      14代将軍の薨去、花山院右府の薨去、
    当時の警察事務      71
      諸届けの事、弁天官舎の好景色、兵士の服装、神奈川と横浜、
    菜葉隊      85
      菜葉隊の階級、亡者の通門、厭がつた開門、
  最初の商業
    直交易の始り      88
      麦畑の本町、手真似の取引、油紙1枚1両、貸下され、バツタが飛込む、唖の商売、引取と売込の●矢、人造石の手水鉢、
    最初の写真師      102
      暗室は●●、写真を見て遊歴、写真術の口伝、種板が僅かに2枚、4両の資本金、石版印刷の研究、3日間真の闇、戦争説は訛伝、大儲けの方法、討死の覚悟で撮影、汽車の見本、乗合馬車の率先、牛乳屋の開業、横浜の古い写真、
    開港当時の製茶売込      119
      当時の売込問屋、開港当時の商館、最先の洋織物師、洗濯屋の皮切り、人足部屋は大賭場、
    女洋服裁縫の始め      125
      賃銭は天保銭7枚、
    頭髪の革命      128
      斬髪流行の始、理髪師の始、
    マツチの元祖      130
      600打33円、石鹸の元祖、
  新文明の輸入
    新聞の始      134
      文明の入口、純粋の英語通弁、面白い●●振、1枚で200両、
    私立学校の始      138
      野毛の修文館、県吏の結髪帯刀、片輪の英語、横浜の英学生、
    天沼の兵学塾      143
      兵学の研究法、英語の流行、学費と書籍、
    ▲当時の横浜書生      145
      丸善書店の創始、
    病院の始      149
      義足の始、
  神社仏閣の変遷
    洲干弁天社      151
      弁天様の由緒、開港1周年祭、
    弁天社の御朱印      153
      三社稲荷、
    万延元年の弁天祭      155
      蜘の拍子舞
    弁天祭礼の大喧嘩      158
      美事の神輿、騒動の始り、復讐と仲裁、
    大神宮の御遷宮祭      161
      手古舞と男俄、糸平さんの娘、相撲の手古舞、
    御祭礼の行列附      165
    町村神社      167
      千坪拝借しろ、外人を殴打す、不潔な町、其他の諸●●、横浜港計画、楠の空洞で看経、御札のお下り、
    増徳院の由来      178
      開港当時の本堂、外国人の墓、水神の大松、海岸教会の設立、
  花街柳巷
    最初の遊廓地      183
      港崎町、五十鈴と岩亀、文久3年の遊廓、
    遊廓の変遷      185
      移転の魂胆、港崎町廓見番、豚屋火事、落花狼●、開港当初廓の繁昌、
    姿見町の遊廓      196
      佐野茂と伊勢文、支那人の遊び方、仲の町の道中、大水騒ぎ、火事騒ぎ、花柳界の全盛時、料理屋に芸者屋、芸者の禄盗人、7ケ年3円の前借、岩泉の元祖、東京通の馬車、権十郎の乗込、
    芝居と寄席      208
      吉田新田の大弓場、野毛浦の川開き、衣紋坂の賑ひ、羽衣座の設立者、
    会席料理の創始      211
      ●●亭と富貴楼、旅人宿の率先者、ボーイとコツク、牛肉切売と鍋売、氷水の売出し、肉食の流行始、怪しき麦湯店、生た人間の目刺、娼妓解放の動機、
  回顧雑話
    50年の昔      222
      3両2分の井、交通の始、始めての火事、鉄道開通式、葬式に砲声、開港当初の雑観、電信の模形、汽車の模形、本町の異人斬、お奉行のお出迎、潮水より低い寺、血の出ぬ切腹、野毛橋と吉田橋、大建築の先登、明治3年後、戸部の蓮池、岩亀楼の建築、太田屋新田、太田町の地上、昔の浅間町、弗相場の談判、戦争の御沙汰、物騒の世の中、坪1匁5分、戦争の取沙汰、魚河岸の火事見舞、越前屋の上書、
    空前絶後の大喧嘩      255
      3大火事、2大喧嘩、喧嘩の発端、愈々大喧嘩、棺の避難、加勢の繰出し、喧嘩の仕返し、神奈川奉行の出馬、獄則は全然破壊、3奉行立会裁判、目出度落着、浜の博徒横、牛鐘兼の前身、戸塚の血の雨、外国人が加勢、
    横浜の消防組      268
      に組の頭取、火消の濫觴、
    鳳輦御東下      272
      警衛隊の服装、警衛の区域、煙留と目張、陛下の御装束、網引の御覧、洋服に丁髷、
    郵便取扱の始      277
      斬髪の始、帽子の売始め、麺●焼始、芝居と遊女屋、橋番所と橋銭、交通妨害の一例、
    最初の横浜水道      283
      6人で6万円、
    正金銀行の小歴史      285
      20万円の正金、1200万円の正金
補遺
  生糸貿易(鈴木隣松翁談)        289
      最初の入荷、売込の直段、当初の生糸売込高、生糸買受の商館、パルマンの商買振、尺度が値段の標準、提灯を見て泣く、生糸売込の口銭、生糸相場の騰貴、文久年間の糸価、生麦事件の影響、日本綿花の輸出、元治元年中自然の鎖港、元治年間の疑獄、徳川政府の失策、2千両の資本、鉄砲の大注文、慶応年間の相場、明治初年の輸出、生糸の保険にお礼、輸出生糸の改め、脱税の取締り、明治56年の生糸、米国輸出の計画、看貫料廃止の実施、生糸の大安値、明治9年の上景気、器械糸と直輸出、明治17年以後、
  珍事5個国横浜噺(文久2年版)        314
  米艦来航覚書(故臼井正蔵翁書)        369