転記用URL :https://archive.lib.city.yokohama.lg.jp/museweb/detail?cls=collect_01&pkey=00001716
資料詳細
詳細情報
項目 | 内容 |
---|---|
書名等 | 横浜市史稿 |
巻次 | 政治編 3 |
著者名 | 横浜市 |
出版者 | 横浜市役所 |
出版年月 | 1932.5 |
時代区分 | 1923-1940:震災復興期 |
ページ数 | 1002p |
大きさ | 23cm |
注記 | 内容:第三期 明治大正時代 |
件名 | 市史-横浜 |
書誌番号 | 1190457474 |
資料種別 | 1:図書 |
所蔵先 | 中央図書館 |
目次 | 横浜市史稿 政治編3 第3期 明治大正時代 第1章 官軍東征と横浜 1 第2章 横浜地方庁と警備 20 第1節 県庁 20 第2節 県兵と巡査 24 第3節 農兵 31 第3章 横浜町区沿革 74 第4章 明治初期の外事関係 149 第1節 外人居留地 149 第2節 外賓接待 183 第3節 マリア・ルーズ事件 194 第5章 横浜製鉄所及東海鎮守府 249 第1節 其後の横浜製鉄所 249 第2節 東海鎮守府 257 第6章 自治制施行以後の横浜市政 261 第1節 市政機関 261 横浜市歴代市長一覧表 265 横浜市歴代助役一覧表 265 市会議員参事会員一覧表 267 第2節 市行政区域の拡張 295 第7章 横浜の3紛争 299 第1節 歩合金問題 299 第2節 瓦斯局事件 315 第3節 共有物事件 326 第8章 地主商人両派の政争始末 359 第9章 運輸通信 385 第1節 街道 385 第2節 鉄道 393 第1項 京浜間鉄道の敷設 393 第2項 東海道鉄道開通後に於ける横浜の鉄道 423 第3項 海港1を誇る横浜駅 432 第4項 横浜鉄道の建設 434 第5項 横浜鉄道建設後の経過 439 第6項 京浜電気鉄道 443 第7項 東京横浜電鉄株式会社 445 第8項 湘南電気鉄道株式会社 446 第9項 神中鉄道 449 第10項 其他の鉄道 451 第3節 市内公衆の交通機関 452 第4節 水運 465 第5節 通信 487 第10章 保健衛生 499 第1節 保健 499 第1項 横浜水道 499 第2項 市内清潔法 520 第3項 屎尿処分 536 第4項 共同便所 538 第5項 塵芥処分 540 第6項 火葬場 543 第7項 墓地 545 第8項 市街地の地揚げ 547 第2節 防疫及医事 549 第1項 コレラ病の流行 549 第2項 ペスト病の襲来附其他の伝染病 565 第3項 痘瘡の流行 574 第4項 検疫 584 第5項 病院 594 1 横浜病院 594 2 ヘボン医院 601 3 十全医院 602 4 英国海軍病院 603 5 米国海軍病院 604 6 一般病院 604 7 各国疱瘡病院 605 8 横浜同済病院 606 9 避病院 606 10 万治病院 608 11 駆黴院 608 第6項 衛生試験所 611 第7項 横浜市消毒所及隔離所 612 第11章 土木(埋立) 613 1 入船町の埋立 613 2 野毛浦の埋立 613 3 高島町の埋立 631 4 吉田新田南1ツ目沼地埋立 647 5 青木町地先海面の埋立 695 6 柳町の埋立 696 7 福島町の埋立 696 8 小松川の埋立 696 9 花吹町5丁目の埋立 697 10 平沼町地先海面の埋立 697 11 森村海岸の埋立 700 12 長住町地先の埋立 701 13 南幸町北幸町の埋立 701 14 本牧海面の埋立 703 15 本牧12天より富岡に至る海岸地先の埋立計画 703 16 磯子間坂及浜地先の埋立 710 17 生麦浦の埋立 710 18 山内町綿花町橋本町宝町大野町林町の埋立 711 19 守屋町の埋立 715 20 千若町新浦島町の埋立 718 21 鶴屋町の埋立 719 22 渡辺の埋立 720 23 高島町及緑町地先の埋立 721 24 新港町及海岸通1丁目地先の埋立 722 25 安善町末広町の埋立 722 26 新山下町の埋立 723 27 中原町地先海面の埋立 724 28 山内町橋本町及宝町地先の埋立 725 29 北方町地先の埋立 725 30 千若町外5箇町地先の埋立 726 31 入船町及長住町地先水面の埋立 728 32 守屋町4丁目地先の埋立 729 33 生麦町字明神前の埋立 729 34 千若町3丁目及守屋町1丁目地先の埋立 730 35 森町地先の埋立 730 36 横浜港北防波堤外水面の埋立 732 37 鶴見町潮田町末広町地先水面の埋立 732 38 北仲通5丁目地先水面の埋立 732 39 山下町地先海面の埋立 733 40 磯子町滝頭町地先の埋立 735 41 青木町7軒町及林町地先水面の埋立 736 42 杉田町の埋立 736 43 北仲通6丁目海岸通5丁目地先の埋立 737 44 滝頭町西根岸町の地先公有水面の埋立 737 45 守屋町生麦町地先海面の埋立 739 46 千若町3丁目及守屋町1丁目地先の埋立 742 47 森町中原町及杉田町地先水面埋立出願 743 48 末広町地先の埋立 743 49 潮田町地先県営埋立 743 第12章 社会事業 746 第1節 保護施設 747 第1項 職業紹介所 747 第2項 託児所 751 第2節 住宅施設 753 第1項 市営住宅 755 第2項 共同住宅館 759 第3項 外人住宅 760 第4項 小住宅 762 第5項 仮住宅 765 第6項 住宅組合 767 第7項 宿泊所 768 第3節 生活品供給施設 770 第1項 公設食堂 770 第4節 保健施設 772 第1項 公設浴場 772 第5節 救護施設 774 第1項 救護所 774 第6節 金融施設 776 第1項 公益質鋪 776 第7節 授産施設 779 第1項 婦人授産所 781 1 中央授産所 781 2 神奈川婦人授産所 781 3 本牧町婦人授産所 782 第2項 職業輔導所 784 第3項 印刷所 786 第8節 教化施設 787 第1項 隣保館 787 第2項 明徳学園 790 第9節 方面施設 791 第1項 方面委員 791 第10節 震災殃死者合葬施設 793 第1項 久保山合祀霊場 793 第11節 附記 795 第13章 行幸啓 806 1 御東幸及還幸 明治元年10月・12月 808 2 遷都 明治2年3月 837 3 皇后宮行啓 明治2年10月 849 4 皇太后宮行啓 明治5年4月 869 5 大阪並中国筋御巡幸 明治5年7月 875 6 鉄道開業式行幸 明治5年9月 876 7 鎌倉行幸 明治6年4月 878 8 宮ノ下行幸啓 明治6年8月 886 9 横須賀行幸 明治6年12月 897 10 横浜灯台寮行幸啓 明治7年3月 897 11 横須賀行幸 明治8年3月 898 12 皇后宮金沢行啓 明治8年4月 899 13 皇后宮箱根行啓 明治9年8月 902 14 皇后宮京都行啓 明治9年11月 904 15 皇太后京都行啓 明治10年1月 911 16 西京及大和行幸並還幸啓 明治10年1月・7月 917 17 皇太后東京還御 明治10年5月 918 18 皇太后金沢行啓 明治11年4月 928 19 横浜行幸 明治11年7月 939 20 北陸東海御巡幸 明治11年10月 940 21 山梨県三重県京都府御巡幸 明治13年6月 951 22 横浜行幸 明治14年1月 952 23 相模国妻田村行幸 明治14年4月 952 24 横浜行幸 明治14年5月 953 25 横須賀行幸 明治14年5月 953 26 横浜行幸 明治14年10月 954 27 横浜行幸 明治15年5月 955 28 横浜行幸 明治15年10月 955 29 横浜行幸 明治16年11月 955 30 横浜行幸 明治16年12月 956 31 皇太后皇后両宮杉田村行啓 明治17年3月 956 32 横浜行幸 明治17年11月 958 33 山口広島岡山3県下御巡幸 明治18年7月 958 34 横浜行幸 明治18年10月 959 35 皇太后杉田行啓 明治19年3月 959 36 横浜行幸 明治19年10月 966 37 長浦行幸 明治19年11月 966 38 京都行幸 明治20年1月 967 39 横浜行幸 明治20年10月 968 40 横浜行幸 明治21年10月 968 41 横須賀行幸 明治22年3月 968 42 横須賀行幸 明治23年2月 968 43 愛知県及京都行幸啓 明治23年3月 969 44 横須賀行幸 明治24年3月 969 45 横浜行幸 明治24年4月 969 46 京都行幸 明治24年5月 970 47 藤沢行幸 明治24年10月 970 48 横須賀行幸 明治25年7月 970 49 横浜行幸 明治26年11月 971 50 横須賀行幸 明治27年4月 971 51 広島及京都行幸 明治27年9月 971 52 横浜行幸 明治29年10月 971 53 横須賀行幸 明治29年11月 972 54 京都行幸啓 明治30年4月 972 55 大阪行幸 明治31年11月 972 56 横浜行幸 明治32年5月 973 行幸啓一覧(明治33年以降昭和4年迄) 990 挿図 横浜町会所と神奈川県庁 口絵1 大江卓と其筆蹟 口絵2 歴代市長(其1) 口絵3 歴代市長(其2) 口絵4 歴代市長(其3) 口絵5 小野光景 口絵6 品川横浜間鉄道開通当時の列車発著時間及賃金表 口絵7 横浜新橋間鉄道運賃及発著時間表 口絵8 モーレルとボイル 口絵9 人力車風俗 口絵10 電車運転系統図 口絵11 東京築地波止場ホテル館之図 口絵12 明治初年の郵便脚夫 口絵13 横浜郵便局之図 口絵14 電信受付時間表 口絵15 明治初期の外人墓地遠景 口絵16 明治初期の支那人墓地 口絵17 種痘証明書 口絵18 十全医院正門之図 口絵19 十全医院及黴毒病院関係医 口絵20 明治4年工事中の横浜駅及其附近 口絵21 京浜間鉄道開通式場 口絵22 京浜鉄道開通式入場券 口絵23 |