転記用URL :https://archive.lib.city.yokohama.lg.jp/museweb/detail?cls=collect_01&pkey=00001377

資料詳細

詳細情報

項目 内容
書名等 日本輸出絹業之大勢
著者名 絹物貿易調査会
出版者 横浜輸出絹物同業組合事務所
出版年月 1917.9
時代区分 1900-1922:工業招致期
ページ数 636p
大きさ 23cm
件名 絹糸紡績
書誌番号 1190393919
資料種別 1:図書
所蔵先 中央図書館
目次 日本輸出絹業之大勢      本邦絹物輸出径路一覧表
  第1 吾絹貿易ノ大勢        1
  第2 発達ノ径路ト現勢        5
    「イ」 羽二重輸出ノ変遷      5
      第1項 羽二重輸出ノ濫觴ト各産地製織起源    5
      第2項 輸出好況ノ径路及ビ其計数膨脹    8
      第3項 37年ノ旺盛ト翌年ノ反動的不況    9
      第4項 日露戦後ノ推移ト海外苦情到達    13
      第5項 粗製矯正ト検査及精練統一問題    23
      第6項 国家検査問題ト絹業試験場設置運動    33
      第7項 大正2年ノ活況ト世界ノ絹物流行    41
      第8項 空前ノ大戦乱ト吾羽二重界波瀾    48
        イ 上半ノ反動的不振  49
        ロ 戦乱勃発ト市場混乱  52
        ハ 商状漸進的回復  55
        ニ 当年ノ海外需要振合  63
      第9項 戦時ノ輸出大勢、大正4年ノ商況    66
        イ 商状推移新事情  68
        ロ 需給ト産額市価  83
      第10項 空前ノ5年度輸出、斯業進展ノ新機運    88
        イ 戦時中ノ輸出ト需要先  90
        ロ 月別羽二重ノ商勢  94
        ハ 需給ト産額市価  116
      明治初年来絹織物及絹製品累年輸出額表
      第11項 戦時突発事件頻々、6年度初期ノ商勢    120
        イ 突発事件ノ内容  122
        ロ 上半ノ商勢推移  131
        ハ 上半ノ輸出ト産額  136
      最近8ヶ年間輸出羽二重相場一覧表
    「ロ」 羽二重発達ノ概勢      143
      第1項 革新的趨勢顕著也    143
      第2項 時局ト羽二重新用途    158
      第3項 輸出先ノ変遷観察    164
      25年間羽二重国別輸出表
    「ハ」 特種織物ト製品      173
      第1項 各品製産起源ト其仕入先ノ大要    175
      第2項 連年ノ各品商況及ビ其消長一覧    183
        (1)琥珀及タフヱタ  183
        (2)絹綿繻子  190
        (3)絹繻子  196
        (4)シフオン  202
        (5)各種縮緬  206
        (6)絹紬(綿入トモ)  215
      第3項 時局来ノ新機運、現在ノ好調概勢    217
      第4項 絹製品ノ輸出進展、絹手巾及莫大小    227
      第5項 各製品ノ売行ト連年ノ市況概観    240
        (1)絹製寝衣各種  240
        (2)絹製きもの  247
        (3)絹製肩掛各種  254
        (4)絹製手巾  261
  第3 戦後ノ輸出発展策        272
      第1項 織物品種増加ノ必要    275
        イ 海外好尚研究ト見本  275
        ロ 交織物増進ノ急務  277
      第2項 加工品改善ト織幅問題    280
        イ 加工製品ノ改善  280
        ロ 織幅改良問題如何  281
      第3項 絹製品改良ノ急務    282
        イ 需要先研究ト新意匠  283
        ロ 海外の嗜好誘引必要  283
      第4項 精練染色ノ研鑚    283
        イ 欧米先進国ニ学べ  284
        ロ 金属膨脹仕上ノ可否  286
      第5項 官民一致ノ要    289
        絹業試験場問題  290
      第6項 新販路開拓ヲ要ス    291
        イ 列強ノ産業保護  292
        ロ 輸出先拡大ノ要  295
  第4 時局ノ影響範囲        296
      第1項 時局勃発当時ノ絹業界動揺状態    298
        イ 連合会ト各地組合  299
        (1)桐生足利地方ノ時局策  301
        (2)福島織物界対応策  303
        (3)川俣地方ノ対応策  305
        (4)石川県地方ノ対応策  306
        (5)福井県地方ノ対応策  307
        (6)羽前地方ノ時局対策  308
        ロ 横浜絹業界ト組合  309
        (1)組合員ノ協議会  312
        (2)救済委員会ノ活動  315
      第2項 欧州輸出禁ト絹物特例制限    325
        イ 英吉利関係新事件  325
        (1)第1回ノ輸入禁ト絹物  327
        (2)第2回輸入禁止広汎  347
        禁止説明ト対英絹貿易  352
        当業者ノ解禁運動  358
        特例輸入許可ノ範囲  370
        ロ 仏露等ノ輸入禁問題  372
        (1)仏国輸入禁ト絹物  373
        (2)露国ノ禁輸ト為替制限  379
      第3項 戦後ノ欧米産業保護ト関税問題    385
        イ 英国関税問題ト絹物  386
        (1)絹物課税ノ論議  386
        (2)戦後ノ絹物関税  390
        (3)戦後ノ絹物貿易  397
        ロ 米国議会ノ関税問題(戦後ノ楽悲両説)  403
        ハ 各国ノ産業保護熱  409
      第4項 戦争ニ伴フ輸出諸機関ノ不円滑    413
        イ 船腹不足ト運賃高  414
        ロ 郵便小包輸出ト露国  418
        1 連絡輸送ト小包郵便  421
        2 西比利亜線牽引力  422
        3 満鮮鉄道利用如何  423
        ハ 外国為替ノ変動  425
        (イ)戦乱ト外国為替激変  429
        (ロ)時局ト国際為替  436
      戦時ノ国際為替変動表      
        (ハ)世界産銀ト銀価波瀾  440
      50年間銀産額及銀価ノ変動表      
  第5 内地ノ生産状況        451
      第1項 福井県ノ生産状況    451
        イ 沿革及製織近状  452
        ロ 連年生産額ト機台数  454
        ハ 精練ト製品検査  459
        ニ 撚糸染色業ノ勃興  462
        ホ 福井機業界新機運  464
        ヘ 生糸絹物ノ商取引  468
        ト 機業家ト生産販売組合  471
        チ 羽二重金融ノ現況  473
      第2項 石川県ノ生産近状    474
        イ 石川県機業沿革  475
        ロ 連年ノ生産ト機台数  477
        ハ 精練及検査ト撚糸業  480
        ニ 時局ト特種織物製織  483
        ホ 商取引ノ順序概要  487
        ヘ 羽二重ノ金融機開  489
      第3項 福島県ノ生産状況    490
        イ 機業沿革ト近状  490
        ロ 連年ノ生産状態概要  493
        ハ 商取引順序概要  495
      第4項 其他絹物産地状勢    497
        (1)山形県ノ羽二重繻子  497
        (2)富山県ノ輸出羽二重  501
        (3)各地方輸出絹物産額  503
      第5項 両毛地方機業状勢    507
        イ 桐生足利輸出織物産額  508
        ロ 時局勃発当時ト現今  515
        ハ 桐生足利ノ取引方法  517
      第6項 羽二重ノ製作ト精練    518
        イ 生絹織物製作組織  519
        ロ 輸出羽二重精練業  521
      大正4年重要輸出絹織物府県別産額表   
  第6 集散地ノ状勢        525
      第1項 横浜絹輸出沿革    526
      第2項 横浜絹市場ノ組織    531
        イ 疋物取引順序  532
        (1)売込商ノ場合  532
        (2)輸出商ノ場合  533
        (3)銀行ト絹布倉庫  535
        (4)両毛品ト印度取引  536
        ロ 絹製品ノ生産取引  537
        (1)生産状態ト産額  537
        (2)製品取引ノ現状  538
        ハ 絹手巾生産及取引  539
        ニ 精練染色ト検査所  540
      第3項 羽二重取引改善ノ要    542
      20ヶ年間全国絹織物産額表
      大正4年度全国絹織物府県別産額表
  第7 海外諸邦絹業近状        546
      第1項 米国絹業界状勢    546
        イ 欧州戦乱ト米国絹業  547
        ロ 米国ノ染料工業  552
        ハ 本年紐育流行界  555
        ニ 生糸仕入方針改善策  561
        ホ 米国絹工業状態  569
        ヘ 昨年米国対外貿易  573
        ト 米国戦後ノ地位如何  578
      第2項 仏蘭西絹物業    582
        イ 時局以来ノ絹業回顧  583
        ロ 最近里昂絹工業  591
        ハ 原料糸需給状態  602
      第3項 瑞西絹業近状    605
        イ 戦時瑞西絹物業  605
        ロ 時局ノ影響深シ  611
        ハ 戦時ノ瑞西機業  614
      第4項 英吉利ノ絹業近状    618
      第5項 独逸ノ絹物工業    621
      第6項 加奈陀ト吾絹物    626
      第7項 豪州ノ吾絹物    628
      第8項 印度ノ絹物用途    630