転記用URL :https://archive.lib.city.yokohama.lg.jp/museweb/detail?cls=collect_01&pkey=00001358

資料詳細

詳細情報

項目 内容
書名等 偃松の匂ひ
著者名 小島 烏水
出版者 書物展望社
出版年月 1937.9
時代区分 1923-1940:震災復興期
ページ数 289p
大きさ 19cm
書誌番号 1190388294
資料種別 1:図書
所蔵先 中央図書館
目次 偃松の匂ひ
    序      1
  偃松衣
    偃松の匂ひ      5
    飛騨笠ヶ岳早期登山者円空・南裔・播隆      27
    飛騨山脈早期探検者坂市太郎とライマン翁      40
    地質学者ナウマンと森鴎外の論諍      49
    ウエストン翁の叙勲と浮彫像建立に就ての話      66
    『日本山岳志』を書いた高頭さん      79
    ヒマラヤ聖戦行のために      87
    富士山の雲の画家      90
    すたれ行く富士の古道      97
    去つて行く人々      114
  山岳図書室
    谷文晁の日本名山図会      123
    ラスキンと徳富兄弟      138
    冠松次郎氏の「山」の近業      148
    山岳図書おぼえ帳      153
  遠近人間記(をちこちびとのき)
    椿の女      163
    山県悌三郎先生(「少年園」と「文庫」)      171
    千葉亀雄      182
    筑波根詩人      195
    老行脚江見水蔭      208
  抗議2編
    富士山ケーブルカー反対      227
    内田実氏の『広重』に対する抗議      240
  講演
    亜米利加の山岳風景舌描      261
  図版目次
    惜春(口絵)    故青木繁遺作
    岩手山(前の画稿)    谷文晁筆
    岩手山(後の画稿)
    山県悌三郎氏筆跡
    少年時代の池田菊苗博士と山県悌三郎氏
    千葉亀雄の処女出版
    横瀬夜雨の筆跡(著者に送られた手帳より)
  本文図版
    地質学者ナウマン筆跡
    谷文晁『名山図譜』の見返し
    谷文晁『日本名山図会』の見返し
  装画
    あをのつがさくら(表紙)    茨木猪之吉
    偃松(見返し)    茨木猪之吉